まずは、以前作業した内壁と同じく、古い塗装やサビを皮スキやスクレーパー、ワイヤーブラシで削り落とそうかと考えましたが、ふとしたきっかけで、ディスクグラインダーを使えば楽に錆び落とし&塗装はがしができるということを知ったので、実家にあったディスクグラインダーのディスクを交換して、錆び落とししてみました。
「荒目→中目→細目」の順番でディスクを交換して行きながら、サビを落とします。
購入しておいた、クローム調のスプレーを何度かに分けてスプレーして行きます。
最後に、バフがけやコンパウンドでつやを出してクリアをふいて仕上げるのかと思い、メーカーのアサヒペンのお客様相談室に電話してみたところ、この商品は塗って終わりの商品ですとのこと。
あくまでも「クロームメッキ調」とのことなので、車に使われているような「本物のクロームメッキ」とはつやや耀きが劣るが、ご納得下さいとのとこ。
とはいえ、今回の作業の出来は「プロの塗装職人とは言えないまでも、セミプロなみの仕上がりになったのでは?」と自分で判断しています
なかなか満足の行く仕上がりで幸いでした。
応援の一票よろしくお願いします。
↓

にほんブログ村
↓

人気ブログランキングへ